先日、仕事仲間の先輩から、ある相談が。
「(古〜い)照明器具の部品を入手できない?」
聞けば、ある物件で不点になってしまい、電子部品を全て交換する必要があるとのこと。
ネット等で探しても、見つからなかったそう。
ダメもとで、あるメーカーに勤める後輩に部品在庫があるかどうかを聞いたら、すんなり「ありますよー」 とのこと。
製造中止から少なくとも15年は経過しているだろうから、こちらが驚いちゃった。
その部品は、翌々日に先輩の事務所に到着。
ラッキーなことに、故障したものと全く同じだった。
なので、現場での交換もすんなりと終了。
無事、一件落着〜
数日後、荷物が届いた。
先輩からのお礼だ!
包みを開けてみると。。。

シルバーの缶。
「古代って?」

“おこし” でした。
早速いただくことに。
まずは、白砂糖のタイプを。

んーん、サックサクの食感がいいね。
ピーナッツが香ばしい。
次に、黒砂糖のほうを。

ちょっとコクがあるのかな。
こちらも美味しい〜
大心堂の雷おこし 『古代』
ありがとうございました。