
クリスタルドリッパーが気になったので買ってみた。
形状は、コーノとハリオと同じ「円錐(すい)形」。
1〜4人用の表記の通り、私が普段使っているハリオの1〜2人用と比べて、ふた回りほど大きい。
ハリオの1〜4人用よりは少し小さい。
今のところ、これより小さなサイズの品揃えは無いみたいだ。
見た目がクリスタルのようにキラキラしているので、ただの装飾だと思ったが、そうではないらしい。
ペーパーの当たる内側がダイヤカットのようにデコボコしている。
フィルターを通ったコーヒー液が、この凹凸の隙間を通って下に落ちるのだ。
メーカーの説明では「ジグザグとゆっくり流れ落ちることで最適なスピードとなり、おいしさを引き出します」とある。

早速、箱から出して試してみる。
ハリオ製でやっているように、豆を少しずつ蒸らすように湯を小分けにして注いでいく。
いつもの感じよりも、早めにドリップが完了。
飲んでみると、あっさり、スッキリしている。
今度は、濃厚な味を目指して、ゆっくりめに注いでみる。
前よりも時間はかけたが、それでも「あっさりめ」だった。
それも最初と同じような味。
2回いれただけの感想だが、このドリッパーは落ちるのが早い。
あっさりしている味が好みの人には向いている。
メリットもある。 毎回、安定した味になる。
そして、ドリップに慣れていない人がやっても失敗しにくいのではないか。
下手な人がいれると「雑味・えぐみ」が出てしまうことがあるが、このドリッパーはそうなりにくいのではないかと思う。
(それでも、そんな味になってしまったらゴメンなさい。 最低限の基礎は要ります)
逆に言うと、味のコントロールは難しい。
深煎りコーヒーの濃厚な味や、ほんのりとした甘味は出しにくいのかもしれない。
・・・と書いてみたものの、明日からもいろいろと試してみます。
ミルで挽く粉の大きさも変えてみたりします。
また、発見がありましたら報告します。
以上、(数少ない)コーヒー仲間達への私の感想でした。