2021年06月19日

コーヒーグッズのランチョンマット


ランチョンマット_01.JPG


池袋にあったイルムスで買ったランチョンマット。
市松模様が気に入っていて、黄色の前は薄めのモスグリーンのを使っていた。
これも、もう10年以上は使ってきたかも。


こうして2枚並べてみると、劣化の具合が異なっている。
実は、色の剥がれているのが後から買い足したもの。
プリントした工場が違うのかも。


そんなお気に入りも、汚れが目立ってきたり、シートが歪んでくるわで、もう限界。
で、新しいのが欲しくなった。


でも、今は同じのは売っていないし、かと言って他に欲しいデザインのがある訳ではないし、ずっとそのまま使い続けていたんだ。


そしたら先日、妹が2枚くれた。
「ランチョンマットが欲しい」情報は知らなかったはずなのに、不思議なタイミング。


ランチョンマット_02.JPG


イラストが並んでいる。
コーヒーグッズの総合ブランド・カリタのもの。


嬉しいプレゼント。
早速、朝食から使ってみる。


ランチョンマット_03.JPG


ふふふふ・・・いいねぇ〜
いい具合で賑やかになった。

ありがとう。

posted by 代表 at 09:59| コーヒーグッズ

2018年08月22日

二代目、青磁のマグカップ


青磁マグ.jpg


伊万里焼と鍋島焼の窯元『虎仙窯(こせんがま)』さんから個展の案内をいただき、二子玉川のデパートに行ってきました。


今回は青磁が多めでしょうか。
新作の煎茶用カップも秀逸でした。


今年、KOSEN(こせん)という鍋島焼の新しいブランドを立ち上げたそうで、そのアイテムも販売されていました。
ずいぶんと垢抜けたデザインで。


そんな中で今回は青磁のマグカップを購入。
愛用していた青磁のカップを洗う時に壊してしまったので、代りが欲しかったんだ。
コーヒーを入れた時、青とこげ茶色のコントラストが好きなんです。
今度のデザインは前のとちょっと違うんだけど、似たようなものをゲット。

また、朝、コーヒーカップを選ぶのが楽しくなりそうです。
posted by 代表 at 17:11| コーヒーグッズ

2017年04月27日

原田七重さんのマグカップ


harada_nanae.jpg


みどりのクラフト2017で購入したマグカップ。
原田七重さん作。

ここしばらくマグカップを探していたんだけど、ようやく見つけました。
私好みの薄くて繊細なデザイン。
手に取ると見た目よりもずっと軽く感じた。
容量もたっぷりだし、内側が白っぽいのもいい。液体の色が分かるから。

取っ手の形は個々に違いがあったんだけど、自分の指で持ちやすいものが1つだけ見つかった。これが決め手。

みどりのクラフトに出展されている作家さんは実力者揃いで、センスも抜群。
他の作家さんのものにも欲しいのがあったんだけど、今回は、このマグカップだけを購入。
開催日があと1日あったら、小鉢やプレートとか、あと3つは買っていたかも。
posted by 代表 at 12:33| コーヒーグッズ