2023年05月23日

広島サミットの車列


広島に住む姪っ子から動画が送られてきた。

このブログには動画がアップできないので、静止画で紹介します。


hiroshima_summit_01.PNG


白バイとパトカーが先導しているのは・・・



hiroshima_summit_02.PNG


アメリカのバイデン大統領を乗せている車だ。

大統領専用車の 「キャデラック・ワン」 は、あらゆる攻撃に耐えられる装備を持っているのだとか。

愛称は “ビースト”

すごい迫力。



続いては、BMWの車列。

hiroshima_summit_03.PNG

こちらに乗っていたのは、サプライズで来日した、ウクライナのゼレンスキー大統領。



hiroshima_summit_04.PNG


この車も「防弾車」とのこと。


日本国内であっても、今は楽観できなくなった。
残念なことだけど、防弾車のニーズは増えそうだ。


とにかく、サミットが無事に終わって良かった。
関係者の皆様、おつかれさまでした。

posted by 代表 at 13:15| 日記

2023年05月16日

万灯と纏と神輿


万灯・纏・神輿.JPG


先週のこと。
お世話になった方が亡くなり、地元のお寺で通夜と葬儀が行われた。

それに際し、本堂の前に『万灯(まんどう)』と『纏(まとい)』、『神輿(みこし)』 を並べることにした。
これらは亡くなった方が製作してくれたものだ。


どれも手作りで、木の部品はひとつずつ削り出しているし、金具は真鍮を叩いて立体的に加工している。
漆塗りも、金箔を貼るのも全て一人でされたそうだ。

その技術力もさることながら、製作に掛けた時間といったら…

身近にあるので、あって当たり前になっているが、これらを持つことが、どんなに素晴らしいことか。


万灯と神輿を用意するには人手が要るが、多くのお寺や町内会の関係者が集まり、揃えることができた。

誰もが亡くなった方にお世話になっていたので、このようにして見送りたかったのだと思う。


万灯.JPG


私は、この万灯に照明を組み込むという依頼をいただき、縁を持つこととなった。

それから約20年、ご家族や親戚の方々とも交流させていただき、思い出は尽きない。


神輿.JPG


このお神輿も立派。



ありがとうございました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

posted by 代表 at 19:15| 日記

2023年05月08日

コロナが落ち着いて、日常が戻ってきた


今日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが、“2類相当” から “5類” となった。
“5類”は、季節性のインフルエンザと同じなのだそう。

まだ完全に終息した訳ではないので感染の恐れは続くのだけれど、気分的には安堵感がある。
それでも感染はしたくないので、これからも気を付けよう。

実は、既に私の周りでもコロナ前の “通常” に戻りつつある。
そのひとつが、懇親会や会合の開催だ。

先週は、仕事仲間の懇親会に3年振りに参加してきた。
また、マンションでの 『防災委員会』 の会合も3年振りに行く事ができた。

防災委員会の会合は「大きなテーブルのある」会員のお宅を会場に使わせていただき、会合の後には食事会をするのが恒例。

久しぶりに皆で乾杯ができた。


・・・ということで、記録に画像を並べておきます。

防災委員会2023再開_01.JPG



防災委員会2023再開_02.JPG



防災委員会2023再開_03.JPG



防災委員会2023再開_04.JPG



防災委員会2023再開_05.JPG


料理と飲み物は参加者の持ち寄り。
イチゴはマンションの管理人さんからの差し入れ。
ワインはコロナが流行する前から用意をしてくれていたものだとか。


画像は無いけど、お赤飯を用意してくれた方も。
私は一升瓶の純米大吟醸と、ありったけのビールを持っていった。


前のように戻って、ホント良かった〜

posted by 代表 at 18:46| 日記