地元のお寺の仲間と一緒に、池上本門寺のお会式(おえしき)に出仕してきました。
本門寺に来たのは、4年振り。
2019年は、台風で中止。
2020年と2021年の万灯練供養は、コロナで中止。
今年は例年よりも規模を縮小しての開催でしたが、行われて良かったです。
万灯行列のスタートは労使会館から。
総門をくぐり、此経難持坂を万灯を担いで登る。
石段は96段もあるので、ウチの 「重〜い」 万灯を上げるのは結構大変なのです。
しかし、今年は心強い助っ人が。
学生さんやボーイスカウトの若者達が一緒に担いでくれたのです。
高齢化した我が 『青年部』 にとっては、ありがたいこと。
感謝。
↑私も万灯の前列に。
参拝者の多いこと!
いたるところに大行列が。
この後、たくさんの露天商を見て納得。
多くの若者でにぎわっていた。
我々は、大堂の後に大坊本行寺をお参り。
小さな花をつけた 『お会式桜』 を見る。
終了後は、万灯を速やかにトラックに乗せて地元に移動。
戻ってからは片付け。
解散は23時を過ぎていた。
おつかれさまでした〜