動物公園には、この春も新しい命が生まれています。
まずは、アメリカアカリス。

奥にある巣箱の上に、見慣れない小さなリスを発見!
この春に生まれた子だ。

出てきたー

こちらを向いたー
可愛い。

向こうにも出てきた。

お父さんと並んだ。
大きさの違いが分かる。

チビなのに、よく動く。
ちょろちょろしていて、何匹いるのか分からない。
飼育員さんが3匹生まれたと教えてくれた。
これで夢見ヶ崎動物公園のアカリスは、大人がオス1匹、メス2匹、昨年生まれた子が2匹、今年3匹で、合計8匹になった。
リスたち、見た目可愛いんだけど、時々ケンカをしているのを見かける。
大所帯になって、ケンカがエスカレートしないといいんだけど。
アカリスの赤ちゃん誕生については、飼育員さんたちと面白いやり取りがありました。
妻 namiemiが(いつの間にか)マンガにしていたので、ご紹介します↓
[画像をクリックすると鮮明な画像で見られます]

続いて、ヤギの仲間・マーコールのこと。
5月1日、雨の中、今年初めての赤ちゃんが誕生。
それも2頭。

↑朝に生まれた子。
夕方には岩場を歩いていた。
まだ危なっかしい。

こちらは15時ごろに生まれた子。
撮影したのは1時間が経過したくらい。
体がびしょびしょ。
まだ「へその緒」が、お母さんにも子どもにも付いていた。
↓3日後(5月4日)

母親の乳を飲んでいた。2頭とも元気そう。

母親に見守られて、丸太での一人遊び。

この後、バランスを崩して背中から倒れてしまった。笑
見ていて飽きない。
更に、昨日5月5日にも赤ちゃんが。

↑18時ごろ
今年は何頭が生まれるんだろう?
最後に、フンボルトペンギンのこと。
これも namiemiがマンガを描いたので、ご紹介します↓
[画像をクリックすると鮮明な画像で見られます]

4月の初旬に抱卵していた卵が割れてしまい、ガッカリしていたんだけど、その後にまた産んでくれた。
卵は2つあって、今も頑張って温めている。
割れてしまった卵は無精卵だったそうなんだけど、今回はどうかな?
楽しみ〜
----------------------------------------------------------
【卵のその後】
上のブログを書いた数日後、卵が2つとも無くなっているのに気がついた。
親が2羽とも部屋の外に出ていたのでおかしいと思って、部屋の隅々を見てみたけど「どこにも無い」。
飼育員さんに聞くと…「突然、無くなっていた」んだって。
かけらも残っていなかったそうで、「何がどうなったのか分からない」とのこと。
そんなこともあるんだね。
残念だ。