2022年12月31日

最近の出来事 2022.12/夢見ヶ崎動物公園


とうとう大晦日になってしまった。

『夢見ヶ崎動物公園・最近の出来事』 も今年最後の12月分です。


yuemi_2022.12_001.jpg


動物公園には多くの花壇があって、地元の小学生が植えてくれている。


yuemi_2022.12_002-.JPG


季節ごとの様々な花が楽しめる。



yuemi_2022.12_003.JPG


飼育員さんが、枯れた桜の枝を伐採していた。

枝が落ちた瞬間、ヤギのタンゴ♂だけが走って逃げた。

ライ♀、ユベシ♀、ロバのカグヤ♀は全く動じない。

飼育員さんによると、ああ見えてタンゴはビビりなんだって。


yuemi_2022.12_016.JPG

↑タンゴ♂



yuemi_2022.12_004.jpg


ニホンアナグマの部屋に、大量の枯葉が入れられていた。

それをキョウコ♀がせっせとかき集めていた。



yuemi_2022.12_005.jpg


ホンドタヌキのゲンマイ♀の部屋も枯葉がいっぱい。

突然、何かを始めたので口元を見ると、ゆで卵の白身を咥えているではないか。

鼻先で枯葉を掘って隠していた。

白身が苦手で、食べ残しているのをよく見かける。

落ち葉があるときは、そうやって隠していたんだな。笑



yuemi_2022.12_006.JPG


この時期に発情する動物もいる。

アメリカアカリスのサンタロウ♂は、(たぶん)コユキ♀に乗りかかっていた。

この時期はメスの体の方が大きく見えるな。

マーコールのボス・ゲンゴロウ♂も発情しているし、フンボルトペンギンは2組の抱卵が確認できた。



フンボルトペンギンといえば、悲しいことが。


yuemi_2022.12_007.jpg


1羽のオスがいなくなった。

以前から、息苦しそうだったり、獣医さんが投薬する様子を見かけていたんだけど、とうとう死んでしまったのだ。


パートナーのメス(タグは茶と青)とは、すごく仲が良かったのにね。

yuemi_2022.12_008.jpg



今年の春には待望の抱卵が確認できた。

ヒナの誕生を期待していた矢先、卵が(たぶん)カラスに盗られてしまった。

yuemi_2022.12_009.jpg



未亡人(未亡ペン)となった夢見ヶ崎動物公園で一番の美人ペンギン。

yuemi_2022.12_010.jpg



それに追い打ちを掛けるような災難が。

他のカップルに部屋を乗っ取られてしまったのだ。

自分の部屋を持っていない最年少ペンギン、スピカ(姉)とスモア(弟)と同じ “宿無し” になっちゃった。

yuemi_2022.12_011.JPG


ちょっと残念な話題でした。



次、サルのこと。

yuemi_2022.12_012.JPG


ブラウンキツネザルのアユミ♀が近くに寄ってきてくれた。

その時は、「カワイイ〜」 「嬉しい〜」 と思ったけど、考えてみたら、エサを期待して来たんだろうな。

ねだるように手を出すこともあるし。



yuemi_2022.12_013.JPG


フサオマキザルの前も近くに寄れないように囲いがされていた。

飼育員さんに聞いたら、(やはり)エサやりを防止する為のものだそう。

困ったものだ。



yuemi_2022.12_014.jpg


↑ マキオ♂ の場合は、エサも欲しがるけど、人の持ち物を奪って、破壊してしまうので、要注意ですぞ。

絶対、側には近づかないでおこう。



最後に、まん丸のゲンマイさんでお別れ。

yuemi_2022.12_015.JPG


今年も1年、ありがとうございました。

寒い日が続きますが、どうぞご自愛ください。

posted by 代表 at 14:59| 動物・植物

今月の読書_2022.12


大晦日

今年も今日で終わり。

1年なんて、あっという間だな。

やっぱりコロナはまだ終息しない。それどころか、また感染が拡大しているようだ。

来年も気が抜けないや。



今年最後の読書記録です。


【今月のお気に入り】

book_2022.12_001.JPG


“張り子”の作り方が丁寧に説明されていた。

もし時間が取れたら、こういうのを作るのもいいな。



↓その他、借りてきた一部をご紹介。


book_2022.12_002.JPG


book_2022.12_003.JPG


book_2022.12_004.JPG


book_2022.12_005.JPG


book_2022.12_006.JPG


book_2022.12_007.JPG


book_2022.12_008.JPG


book_2022.12_009.JPG


book_2022.12_010.JPG


今年は何冊本がウチに来たんだろう?

結構な数だよ。

読書は来年も続く…

posted by 代表 at 14:46|

2022年12月30日

年末にいただいたお菓子


今年も残り2日となった。
この年末は最後まで仕事が詰まっていたので、家のことは全く出来ていない。

あとで掃除と植木の手入れをしようか。
買い物にも行きたいな。

年賀状も書き始めたけど、途中で目が疲れてしまった。
予定の半分にも届かずに挫折。
今回は、届いた方に返事をすることとしよう。


今日のブログは、この年末にいただいたお菓子のことです。

まずは、香川の父上から。
こんぴら名物の “灸まん”


灸まん_2022_01.JPG


定番味だけでなく、イチゴとイモ味も入っていた。


灸まん_2022_02.JPG


namiemi の実家にあった “しこく彫” の皿にのせてみたら、大きさも色もしっくりきた。

灸まんの為に作られた器みたいだ。

イチゴ味、プチプチ楽しい〜




次は、北欧照明器具の販売店をしている友人からのもの。

地元・町田にある人気店のだって。


kashi_2022.12_01.JPG


マロンのパウンドケーキとクッキーの詰め合わせ。


kashi_2022.12_02.JPG


朝食で食べることに。

風味がよく、しっとりしていて美味しかった。

栗は中にもたくさん!


ありがとうございました。

posted by 代表 at 13:07| 食べ物・飲み物