2022年02月18日

ホンドタヌキのゲンマイ/夢見ヶ崎動物公園


genmai_2022.2_1.jpg


夢見ヶ崎動物公園の人気者、ホンドタヌキのゲンマイさん。
人懐っこいメス狸です。

私の顔を見るなり「ガォーーー」
特に機嫌が悪いのではなくて(たぶん)、私への挨拶は、ほぼこんな感じ。

この日は切り株の上に座り、落ち着いた様子だったので、撮影会をさせてもらいました。



genmai_2022.2_2.jpg


流石、「美狸」と評判の美しいお顔。

知的な雰囲気が漂っています。



genmai_2022.2_6.jpg


横顔もキリっとしていて、カッコイイ!



genmai_2022.2_3.jpg


気だるい表情。

アンニュイな雰囲気?



genmai_2022.2_4.jpg


今度は、「口を開ける」 と思ったら・・・


genmai_2022.2_5.jpg


「ガーー」 

大あくび でした。 

(驚いて、写真がズレてしまった)


眠かったんだね。 笑



genmai_2022.2_7.jpg


しばらくすると撮影会が飽きたのか、プイっと後ろを向いてしまった。

そんな後ろ姿も可愛い。
今の時期は冬毛なので丸々としてます。

撮影会はこれで終了〜



ゲンマイさんは、まだ目の見えない赤ちゃんの時に保護されて、この動物公園に来たとのこと。

それが2015年だったそうなので、今年で7歳になるのかな。

動物園での飼育だと寿命は平均10年だそうだから、人生(狸生)もそろそろ後半に差し掛かるね。



genmai_2022.2_8.jpg


お互い元気でいようね。

posted by 代表 at 08:00| 動物

2022年02月17日

防水スニーカー【New Balance】


久しぶりに自分用のスニーカーを買った。

雨天に履いても水が浸み込んでこないのを探していたんだ。


newbalance_sneaker.jpg


ネットの検索で、ニューバランスに『防水』 のがあったので、このウォーキングシューズに決定。

素材は、本革ではなく人工皮革なんだけど、その方が気兼ねなく使えるような気がして。

通販で注文して、翌日には到着。
履いてみたら、サイズが小さいではないか。

で、ワンサイズ上のに交換してもらった。

「靴は実際に履いて買わないと」と思うんだけど、通販なので返品・交換は織り込み済み。
コロナ禍での通販は、とても便利だから。



雨の日、これを履いて出掛けてみた。

全く雨が浸みてこない。
ソールも滑りにくいし、これは当たりだ!

内側にジッパーがあって、履くのが楽ちん。
大変便利だ。

ジッパー付きは年寄りくさい印象があったけど、もうそんなのどうでもいいや。笑

これで、雨天の煩わしさが軽減したぞ。

posted by 代表 at 11:53| Cool Design

2022年02月16日

『ベトナムキジ』の紹介/夢見ヶ崎動物公園


ベトナムキジの案内_namiemi_2022.1.27.jpg


ナミキデザイン製作『夢見ヶ崎動物公園 案内』の新作です。

第31弾『ベトナムキジ』


ベトナムキジの案内_2022.1.27_1.jpg


いつものように、手前にある黄色いフェンスに下げていただきました。


現在は鳥インフルエンザ対策により、ビニールシートで覆われているので中がよく見えませんが、それが外されると、キレイな羽を持った2羽が見られるようになります。


ベトナムキジ.jpg


↑手前がメスで、奥がオス。

加齢によりメスの羽がオスのように変化してしまったので、パッと見では見分けるのが難しくなってしまいました。

でも大丈夫。
見分ける方法があります。


2羽をよーく見比べると、オスの体は少しだけ大きくて、目の周りの赤い部分も大きいのです。

また、オスはしばらく見ていると 「側に来る」 というのも特徴です。
たとえ、食事の最中であっても、寄ってくるのです。
おそらく警戒して、威嚇(いかく)をしているのだと思われます。


オスはとにかく気が強くて、隣の展示にニホンキジのオスがいた時は、よく金網越しに突き合っていました。
昨年の秋にライバルのニホンキジ♂が死んだので、そういった光景はもう見られなくなってしまいました。


そんなオス(No.10)は、今年14歳。
メス(No.8)にいたっては18歳。
環境の良い飼育下とはいえ、かなりの高齢だと思われます。

まだまだ、長生きしてほしいです。
posted by 代表 at 12:44| 動物