2021年01月28日

夢見ヶ崎動物公園が再開したので早速行ってきました


小雨がポツリとする中、夢見ヶ崎動物公園に行ってきました。

飼育員さんのコロナ感染で休園していたので、22日振りの開園だ。
さて、その間に会えなかった動物たちは元気にしているかな?


yumemi-zoo_2021.1.28_1.jpg


まずは、ホンドタヌキの♀ゲンマイ。

目が合うなり近くに寄ってきてくれて、お得意の「柵の間から鼻先を出すポーズ」で迎えてくれました(喜)
元気そうで何より。
最近は野生の狸を何度か見かけたけれど、やっぱり、ゲンマイは可愛いなー。



さて、ずっと気になっていたフサオマキザルの赤ちゃんは、どうしているかな?

yumemi-zoo_2021.1.28_2.jpg


まだ、お母さん(イヨカン)の背中にいました。
3週間でだいぶ大きくなったね。

マキオ♂(向かって右側)は、こちらをジーッと見たあと、突然手前の柵に飛び掛かってきて威嚇してきました。
いつものパターンだ(笑)



yumemi-zoo_2021.1.28_3.jpg


フンボルトペンギンも、相変わらず元気そうでした。

仲良く羽繕いしているカップルも。
先日、飼育員さんに「浮気を始めたペンギンがいる」と聞いたんだけど、このカップルは関係ないかな?



yumemi-zoo_2021.1.28_4.jpg


休園中でも見ることができたハートマンヤマシマウマだけど、進入禁止のテープが無くなったので、近くに寄って見ることができました。

ビリー♂は、名前を呼ぶと(たまーに)近くに寄ってきてくれるんだけど、今日は食事中ということもあって、顔を向けてくれただけでした。

それでも、幸せ〜

ま、とりあえず通常に戻って良かった、良かった。

posted by 代表 at 15:31| 動物

2021年01月27日

初めて作った器が届く


tn-wann_01.jpg

小包が届きました。



tn-wann_02.jpg

陶器の茶碗!

昨年10月に母校の工芸授業でレクチャーをしたのだけど、授業後に作った茶碗が、ようやく手元に。

私がやったのは茶碗の成形だけで、釉薬は指導してくださった恩師の先生に付けていただきました。



tn-wann_03.jpg

落ち着いた飴色だ。

茶碗以外に先生の作った豆皿が2枚入っていた。
この豆皿、三日月のような模様があって、それが段になっている。

もしや、上段に薬味を置いて、下段に醤油を入れるのかな?
いいですねー。



tn-wann_04.jpg

ちなみに作っている様子です。

手回しろくろを使った「手びねり」という技法。
自分で作るのは初めてでした。

初めてにしては上手だと、陶芸部の部長(3年生)に褒められちゃった〜



tn-wann_05.jpg

茶碗に何やら絵柄が付いている。
先生が描いてくれたんだけど、これ、高校の新しい校章だそう。
3本の矢印なんだよね。


それと、工芸教室の生徒さんたちから、それぞれコメントをいただきました。

生徒の作ったプレゼンパネルに私がコメントを入れたんだけど、それのお返しです。
あたたかいメッセージも書いていただいて、嬉しかった〜


先生、生徒のみなさん、
ありがとうございました


posted by 代表 at 20:07| 日記

2021年01月26日

夢見ヶ崎動物公園再開のニュースと野生狸&台湾リス


昨日の夕方、仕事も一区切りしたので動物公園へ。

園長さんが何やら貼紙をしている様子。

yumemi-zoo_2021.1.25_1.jpg


今月7日から休園していた動物園が、28日から再開されるとのこと。
新型コロナウイルスに感染してしまった職員さんと、その方の濃厚接触者である職員さんたちが職場復帰されたそうです。


再開で特に楽しみにしているのが、フサオマキザルの赤ちゃん。
大きくなっているだろうな
まだ、母親の背中にくっついているのかな?


フンボルトペンギンも楽しみ〜
飼育員さんに聞いたところ、休園している間に、新たに卵を抱き始めたカップルがいるそうです。
有精卵だったらいいな〜
無事に生まれてくれるといいな〜



yumemi-zoo_2021.1.25_2.jpg


昨日は、また野生の狸を見かけました。
それも、2匹〜(木の両側にいます)
やったー!


更に、ほぼ同時に台湾リスも見ました。
遠目だったのと、動きが早いのでハッキリとは確認出来なかったんだけれど、たぶんそうです。
(写真なんて撮れやしない素早さ)

以前、横浜の野毛山動物園でも台湾リスを見かけたけれど、ウチの近所にもいたんですね。

台湾リスは特定外来生物で、駆除の対象。
とっても可愛らしい動物なんだけど、仕方ないですね。

それよりも「あれは、本当に台湾リスだったのか?」
今度、飼育員さんに聞いてみようっと。

posted by 代表 at 12:07| 動物