2020年11月22日

また野毛山動物園に行ってきた(今年3回目)


実は私、ズーラシアの前に、また野毛山動物園に行ってきました。
ズーラシアも日吉から横浜地下鉄1本で行けるんだけど、野毛山の方が近いし、入園が無料だし。
それに何度か同じ動物に会うと、愛着が出てしまうんだよね。
今回もコロナ感染を避けるため、平日に行ってきました。


nogayamazoo_2020.11_01.jpg


アミメキリンとグレビーシマウマが、じゃれ合って遊んでいた。
写真だとキリンがシマウマを突っつこうとしているように見えるけど、実は、シマウマの方が先にキリンにちょっかいを出していた。
キリンは「もう、シマウマ、いい加減にしろよ〜」って感じ。
仲が良い良い。



nogayamazoo_2020.11_02.jpg


ここはキリンがすぐ近くで見られるのがいい。
首を伸ばして近づいてきてくれるし。



nogayamazoo_2020.11_03.jpg


この日は快晴のポカポカ陽気。
ミナミコアリクイが日向ぼっこをしていた。
前に来たときは、ずっと歩き回っていたので、今回はユニークなお顔をじっくりと拝めました。
鼻先がびしょびしょだった。



nogayamazoo_2020.11_04.jpg


オグロワラビーが、こっちを見てた。



nogayamazoo_2020.11_05.jpg


前回訪れたときには相手にしてくれなかったカグーだけど、今回は、しっかり「威嚇」のポーズをしてくれた。



nogayamazoo_2020.11_06.jpg


普段の可愛らしいお姿とは、全くの別ものですな。 
そのギャップがいいんだよなー。



nogayamazoo_2020.11_07.jpg


最後に私の好きなカメを。
ここのカメは居心地が良さそう。
様々な大きさのが伸び伸びと泳いでいた。



nogayamazoo_2020.11_08.jpg


お土産。
園内でアンケートに答えてもらったバッジ。

妻が先にゾウのを選んだので、私は赤黒の奇妙な顔をした鳥のにした。
後で調べたら、ズーラシアにいるミナミジサイチョウだった。
(あれ?ズーラシアで見かけなかったような。。。確認に行かなと。。)

posted by 代表 at 10:55| 動物

2020年11月21日

家庭菜園の近況(2020秋)


夏野菜の収穫とアサガオの種取りが済んだので、次の野菜を植えました。


ヴィットリア.jpg


イタリアンパセリの「ヴィットリア」

香りが豊かで、通年で栽培できるそう。

次から次へと葉が生えてくる。

いろいろな料理に添えられて、重宝していますよ。



キヌサヤエンドウ.jpg


「絹サヤエンドウ」も実が成ってきた。

エンドウが白い可憐な花を咲かせるなんて、知らなかったよ。



ゴーヤ.jpg


これ、最後から2番目のゴーヤ。

今夜の月みたいな三日月形になってしまったけれど、美味しくいただきましたよ。

ゴーヤの葉は、もうほとんどが枯れてしまったけれど、まだ最後の1つが生育中。

このままだと、あまり大きくなれそうにないけど、頑張れ〜

posted by 代表 at 17:24| 食べ物・飲み物

2020年11月20日

よこはま動物園 ズーラシアに行ってきました


zoorasia_01.jpg


またコロナウイルスの感染者が増えてきました。
第3波が来てしまったってことですかね。

私も気持ちが緩みがちだったので、これからは引き締めないとと思っております。


コロナの感染を避けながら楽しめる所となると、「平日の動物園」でしょ。

天気のいい日にズーラシアへ行ってきました。


zoorasia_02.jpg


この日は11月にしては記録的な暖かさで、象が水浴びを楽しんでいました。

体は大きいけれど、仕草はカワイイ〜



zoorasia_03.jpg


北極グマも気持ちよさそうに泳いでいました。

こいつも大きいけど、カワイイ〜



zoorasia_04.jpg


ポカポカ陽気の中、チーターもゆったりとくつろいでいました。

ギャラリーの前でもマイペースだ。



zoorasia_05.jpg


メスのライオンは、おもちゃで遊んでた。

こいつもカワイイなー。



zoorasia_06.jpg


初めて見たチベットモンキー。

目が合った。



可愛らしい動物ばかりをセレクトしてみました。

癒されますわ。



zoorasia_07.jpg


全ての動物を見終わってから出口へ向かっていると、広場のキレイな紅葉と遭遇しました。

暖かい日が続いているけれど、秋は深まってきてるんですね。


ズーラシア、良かったな〜

posted by 代表 at 20:09| 動物