実は私、ズーラシアの前に、また野毛山動物園に行ってきました。
ズーラシアも日吉から横浜地下鉄1本で行けるんだけど、野毛山の方が近いし、入園が無料だし。
それに何度か同じ動物に会うと、愛着が出てしまうんだよね。
今回もコロナ感染を避けるため、平日に行ってきました。

アミメキリンとグレビーシマウマが、じゃれ合って遊んでいた。
写真だとキリンがシマウマを突っつこうとしているように見えるけど、実は、シマウマの方が先にキリンにちょっかいを出していた。
キリンは「もう、シマウマ、いい加減にしろよ〜」って感じ。
仲が良い良い。

ここはキリンがすぐ近くで見られるのがいい。
首を伸ばして近づいてきてくれるし。

この日は快晴のポカポカ陽気。
ミナミコアリクイが日向ぼっこをしていた。
前に来たときは、ずっと歩き回っていたので、今回はユニークなお顔をじっくりと拝めました。
鼻先がびしょびしょだった。

オグロワラビーが、こっちを見てた。

前回訪れたときには相手にしてくれなかったカグーだけど、今回は、しっかり「威嚇」のポーズをしてくれた。

普段の可愛らしいお姿とは、全くの別ものですな。
そのギャップがいいんだよなー。

最後に私の好きなカメを。
ここのカメは居心地が良さそう。
様々な大きさのが伸び伸びと泳いでいた。

お土産。
園内でアンケートに答えてもらったバッジ。
妻が先にゾウのを選んだので、私は赤黒の奇妙な顔をした鳥のにした。
後で調べたら、ズーラシアにいるミナミジサイチョウだった。
(あれ?ズーラシアで見かけなかったような。。。確認に行かなと。。)