2020年10月27日

タンタンメン


tantan-men.jpg


この日は、朝から身体がだるくて力が出なかったので、ずっと行きたいと思っていた「元祖 ニュータンタンメン本舗」へ行くことに。


このニュー タンタンメンは、中華料理の坦々麺をアレンジしたもので、その味は別物。

川崎市のローカルフードなので、隣の東京や横浜の人でも知っている人は少ないんじゃないかな。
私としては物心がついた時から近所に店があったので、川崎だけのものなんて大人になってから知った。


モチモチの麺。
スープは豚ガラの塩味。
挽肉と玉子をからませてて、唐辛子がたっぷり入った辛口。
辛いのは、見た目で分かるよね。(写真は中辛)

それに、ニンニクの塊がゴロゴロと入っている。
これが強力なんだな。


熱さと辛さで汗かいて、フーフーしながらいただく。
餃子も頼んだけど、それ無しでも、ごはんが進む進む。


食べ終わった後の満足感は最高。
ニンニク臭さは避けられないところだけど、今は幸いマスクをしているので大丈夫。(たぶん)
この後、郵便局と信用金庫で用事をすませてきました。

※翌日もニンニク臭いので、要注意ね!


あー、また行きたいな〜

posted by 代表 at 14:28| 食べ物・飲み物

2020年10月26日

NEW FAIRLADY Z/プロトタイプ


秋晴れの日、散歩を兼ねて東京駅周辺へ久しぶりに行ってきました。


東京駅で降りて、父が子ども時代を過ごした京橋を通って銀座に向かう。
銀座・伊東屋で来年のダイヤリーを買ってから松屋のデザインギャラリーへ。


今回の企画展示は「LE KLINT/Hygge(ヒュッゲ)な暮らしを創るあかり」
デンマーク、レ・クリント社の照明器具は、プラスチックシートを折って作ったシェードでお馴染み。


銀座松屋を出た後は、中央通りを新橋方面に歩く。

日産のショールーム「NISSAN CROSSING」で目が止まる。
ダットサン240Zのラリーカーが展示してあった。
大好きな車!

小学6年生の時に、クリスマスプレゼントで、その車のプラモデルを買ってもらったんだ。
タミヤ製の 1/12スケール。
当時で4000円くらいだったかな。
(44年前だからね、今考えても高価格だ)



ラリーカーの横に小さなモデルがあった。

new FAIRLADY Z_prototipe.jpg


新型フェアレディZのプロトタイプだ!

んーん、結構いいんじゃないでしょうか。
Zらしいスタイルだと思う。

発売が楽しみだな〜

posted by 代表 at 20:22| Cool Design

2020年10月25日

nuuniの日_2020.10.22/COKIA


バッグと小物の作家、林 明子さんのイベントに行ってきました。

会場は、東急田園都市線・二子新地駅から歩いて3分ほどのzoojeebaa café、3階のギャラリースペース。

今回のようなイベントは二子玉川のアトリエ時代にも続けていたけれど、新たにアトリエを移したこの場所では初めての開催となります。


nuuni_no_hi_2020.10_01.jpg


左側の壁に並んでいるのが、明ちゃん思い出のバッグたち。

バッグ作家の転機になったものが並べられていました。

革製の斜め掛けバッグがいい感じだったので「これ欲しい」と言ったら、「非売品!」と返された(笑)


展示には、バッグ作家になるきっかけになったものも。

nuuni_no_hi_2020.10_02.jpg


nuuni_no_hi_2020.10_03.jpg



右側とテーブル上のは、販売しているもの。

nuuni_no_hi_2020.10_04.jpg



そして、いつものように相棒の「日暮(ひぐらし)」さんのお弁当とお菓子も販売。

nuuni_no_hi_2020.10_05.jpg



遅めの会場入りだったけど、幸いなことにお弁当をゲットできた。

nuuni_no_hi_2020.10_06.jpg



お菓子は、明ちゃんに可愛らしく包んでもらう。

nuuni_no_hi_2020.10_07.jpg


nuuni_no_hi_2020.10_08.jpg


どれも美味しい〜、幸せ〜

posted by 代表 at 11:19| 日記