2020年08月30日

夏の雲[2020年]


夏の雲って、見ていて飽きない。
ウチのマンションの周りには、他に大きな建物がないので、空がよく見渡せるんだ。

仕事の合間にちょこっと空を見てみると、面白い形の入道雲があったりする。


これなんか、カエルに見えるでしょ。

kumo_2020_8_1.jpg


こっちは、ブタの横顔。

kumo_2020_8_2.jpg


コック帽をかぶったブタが右側を向いているの。



白い雲だけじゃなくて、不気味なグレーのが湧き出してきました。

kumo_2020_8_3.jpg


すごい迫力だ!


あれ、雲の下で雨が降ってる?

kumo_2020_8_4.jpg


結構、激しそう。
すぐに見えなくなったので、通り雨かな。


面白いのは、上の写真の3つの雲は、ほぼ同時に出ていたってこと。
やっぱり、夏の雲って面白いよ。

気にしだしたら仕事にならないけど、気になるんだよなー。

posted by 代表 at 15:08| 日記

2020年08月29日

梨が届きました[2020年]


今年も千葉県から梨が届きました。

nashi2020_1.jpg


「豊水」のLサイズ。
例年だと9月に入った辺りに届くのだけど、今年は5日くらい早めの到着。
早く実ったのかな?


冷蔵庫に入れて、冷やしてからいただいくことに。

nashi2020_2.jpg


あれっ?
果肉が透き通っているぞ。
これって何だ?

調べてみたら「蜜症」っていうみたい。
原因は夏季の低温とか、いくつかあるそうです。

初めて知ったよ。
やっぱり、この部分は柔らかくて、あまり美味しくないや。


nashi2020_3.jpg


でも、次に食べたのは、その症状は無く、いつも通りの「甘〜い」梨でした。

梨、大好き!

nashi_emi_2920.8.27--.jpg

Illustrated by namiemi
posted by 代表 at 15:22| 食べ物・飲み物

2020年08月27日

クリンスイを付けてみた


長い間ひとり者だった私は、水について今迄ほとんど気にしていなかった。

川崎市の水道水は丹沢などの天然水を使っているそうで、その品質に不満は無かった。

しかし、妻が来てからは健康に気を使うようになり、水道水をそのまま使っていいものか疑問に思っていたんだ。



そういうことで、いろいろとネットで調べてから浄水器の導入を決定。

通販で注文したら、翌日に到着。


cleansui_1.jpg


今の蛇口に取り付けられる、直結型のものを選んだ。

以前から名前は知っていたクリンスイ。


cleansui_2.jpg


構造は、いたってシンプル。

上がフィルターの入っているカートリッジで、下が本体。


cleansui_3.jpg


取り付けも簡単。あっさり出来た。

液晶の数値はカートリッジの寿命を示すもので、「899」は、あと899リットル使えるという意味。

右のダイヤルでシャワーにも切り替えられるので、食器洗いに便利。

さて、問題は水の味がどう変わるか?


cleansui_4.jpg


同じグラスを2つ用意。

底にしるしを付けて、水道水そのものと、浄化したものを飲み比べてみた。


【結果】
匂いを嗅いだ時点でも違いが分かるし、飲んだらなおさら。水道水にあったクセが見事に無くなっていた。(二人とも同じ意見) 

想像以上の実力でした。

これから、いろいろなお茶やコーヒーを淹れて、試してみたいと思います。

posted by 代表 at 15:07| 道具