2020年05月31日

懐かしい飴玉


マンションの友人からのいただきもの。

サクマ式ドロップス since1908

sakuma_1.jpg


こどもの時以来の再会。
昔と変わらぬ缶入り。
缶が小さく見えるのは、私が大人になったせいだろうなー。


sakuma_2.jpg


懐かしい形、懐かしい甘味。
いろいろな味があって、今でも十分に楽しめる。
毎日いただいております。


そういえば、先日、こんなものを買ったんだった。

sakuma_3-.jpg


サクマ ドロップス[保存期間5年]

東急ハンズの売り場で見つけた。
ちょうどその時、エレベーターに入れる非常用のキャビネットを作っていて、その中に入れるアイテムを検討していたんだ。
そしたら、たまたまいいのが見つかって。
でも、フタを開けていないので中身は見ていない。
おそらく、ほとんど同じなんだろうけど。

通常品とは見た目が違いすぎるんで、しばらく5年ものを思い出さなかったよ。

ちなみに、完成した非常用キャビネットはこんなの。


Kyabinetto_1.jpg

Kyabinetto_2.jpg

非常用キャビネット紹介.jpg


既製品を買ってきて備え付けようとしたんだけど、サイズが合わなくて自作しました。
紙管を使ったりして、当初の予算の1/10でできました。



あれ、飴玉から話しが大きく逸れてしまったなw

posted by 代表 at 12:46| 食べ物・飲み物

2020年05月29日

ハンドメイドマスク


小物作家の友人、J子ちゃんから荷物が届きました。

mask_1.jpg


何だ?

かわいらしい布。

北欧っぽい柄。


mask_2.jpg


手作りのマスクだ!

左側のカラフルなのは妻のにして、右側のシックなのは私が使わせていただこう。

こういうのを自分で作れる人はいいね。

ありがとうございました〜

posted by 代表 at 12:17| 道具

2020年05月21日

野菜の苗を植えた


ステイホームを続ける日々。

私の住む神奈川県は、まだ非常事態宣言が解除されていないけれど、地元の区内での感染者は8日間出ていない。
解除になる日もそう遠くないだろう。
でも、非常事態宣言の前もステイホームをしていた訳で、それが解除されたとしても油断はできないんだよね。


今日は、気晴らしに野菜の苗を植えたんだ。
キューリとゴーヤ。

nae_1.jpg


四角いプランターにはキューリの苗を2株。
円い鉢にはゴーヤを1株。

nae_2.jpg


マンションのベランダでどこまで育つのか分からないけど、夏までの楽しみができました。

今日はまた、幸福の木(ドラセナ)の植え替えもしてあげたんだ。
鉢を新しいのに変えて、中の土も全部入れ替えて。
ウチに20年もいる木だけど、まだまだ元気でいてほしいからね。

明日は朝顔の種をまく予定。

posted by 代表 at 18:31| 日記