2019年11月27日

ワカバグモ


wakabagumo_1.jpg


お寺におじゃました際、庭にたくさんの小菊が咲いていたので、少々分けていただきました。

二度の大型台風によって、茎や枝の形は崩れてしまっていたけど、花は見事に咲いています。

少々のつもりだったけど、ウチにある花瓶には入りきらず、余った花はお隣さんにあげることに。

お渡しするために長さを揃えたり、余分な葉を取り除いていた時、床に見たこともない虫を発見!

菊に付いてきたんだな。

捕まえて、スケッチブックに置いてみる。

wakabagumo_2.jpg


1センチにも満たない小さな虫。
透き通った黄緑色が美しい。
こんなの初めて見たよ。

緑色なので、最初はバッタやカマキリの仲間かな?と思ったけど、よく見たら脚が8本。
クモだ。
ネットで調べてみた。

『ワカバグモ』

このクモ、縁起が良いみたい。

でも、ずっと部屋にいれておく訳にはいかないんで、外に逃がしてきました。
逃がしたからといって、良いことも一緒に逃げていくってことはないよね?


------------------------------------------------------------

【2021年8月28日追記】
その後、ワカバグモは4度見かけた。


最初の発見から間もなくして。
山の坂道を登っていたら、すぐ目の前を飛ぶ黄緑色の物体を発見。
捕まえそこなったけれど、間違いなくワカバグモだった。
スパイダーマンのように糸を出して移動していたんだろう。


次は今年の春のこと。
地面に刺さっている杭の頂上で発見。
米粒にも満たない、肉眼で何とか確認できる大きさだった。
卵からかえったばかりだったのかも。


その次は、数日前。
妻の帽子に付いているところを発見。
糸を使って飛んできたんだな。

そのクモは側の木に逃がした。

ワカバグモ_続_01.JPG



その翌日にも発見。
前日に逃がした木の隣の木。
同じクモかな?

一度見かけると何度か続くという法則。

ワカバグモ_続_02.JPG

posted by 代表 at 14:49| 日記

2019年11月25日

ハサミ / PLUS


hasami_plus.jpg


新しいハサミを買いました。

使っていたハサミのグリップ部分の樹脂が、傷だらけになってしまったんで。

今まで使っていたのと同じメーカー・同じシリーズ・同じ大きさのもの。

新しい刃物は良く切れる。気持ちがいい。

今度のは、刃にフッ素コーティングがされているので、シールやビニールテープなどの粘着質のネバネバがつかないんだ。

ベトベトになってしまうと切れ味が落ちるから、その都度ソルベックスシンナーで拭いていたんだけど、それも面倒だった。

そのわずらわしさが解消されて大満足。

そんなに高価なものではないので、早く買い換えればよかったよ。
(新しい家電を買った時にも、そう感じることが多いけどさ)
posted by 代表 at 17:12| 道具

2019年11月21日

展示会巡り_IFFT2019とHOMMAGE TO FRANK LLOYD WRIGHT


2019.11.20_1.jpg


清々しい秋晴れの中、スニーカーを履いて展示会を巡ってきました。
まずは、東京ビッグサイトで開催されている IFFT/インテリア ライフスタイル リビング 2019 へ。

照明メーカーに勤める友人と待ち合わせて、会場に入る前に近況を話しながらのランチタイム。

新しくできた南ホールに入るのは、今回が初めて。
「あれ? 今年は家具メーカーの出展が少ないなー」と思っていたら、あっさり見終わってしまった。
なので、大塚家具さんの照明器具売り場に行くことに。


フランク・ロイド・ライトの照明器具
(撮影許可いただきました)

2019.11.20_2.jpg


ついでに、Pure Whiteのシリーズ
デザインby私

2019.11.20_3.jpg


ティータイムをして、
「ゆりかもめ」と銀座線を乗り継いで外苑前に移動。
YAMAGIWA主催、フランク・ロイド・ライトへのオマージュ (2019) へ。
この日はレセプション。

器具の前は大混雑だったので、とりあえずはスパークリングワインと料理をいただく。

2019.11.20_4.jpg


新作の3点。
2019.11.20_5.jpg

2019.11.20_6.jpg

2019.11.20_7.jpg


長い一日。
お疲れさま〜
posted by 代表 at 20:01| 照明器具