2019年08月08日

いただきもの_2019夏


夏は苦手なんだけど、夏の食べ物と飲み物は大好き。
暑さだけが問題だ!
私が子どもの頃は、こんなに暑くはなかった。
ちょうど良い夏って、戻ってくるのだろうか?

命も危険にさらされる程の暑さって。
ホントに温暖化の問題ならば、更にこれから酷くなるのだろうか?



そのことは置いといて、この夏も良いものをいただきました。

夏らしい箱に入った、讃岐の和三盆。

さぬき和三宝_01.jpg

口に入れるのがもったいなくて数日眺めていたけど、今日ようやく食べる決心をしたんだ。

さぬき和三宝_02.jpg

口に入れた瞬間に消えてしまう。

上品な甘味と、このはかなさが素敵!



Craft beer.jpg


またまた、クラフトビールもいただきました。

ありがとう、ありがとう。

夏は、クソ暑い以外、最高です!
posted by 代表 at 19:00| 食べ物・飲み物

2019年08月07日

横浜・みなとみらいに行ってきました


今日も猛暑日。
もう暑さに不満を言っても仕方ない。あきらめたよ。

今日、久しぶりに電車に乗って座っていたら、斜め前に若い女性が。
バッグに付いていたキーホルダーに「おなかに赤ちゃんがいます」って。
前に座っている若者は、スマホを見てて気がつかない。
なんで、私が席を譲りました。
キーホルダーを指差したら、私がしたいことをすぐに察してくれたので、スムーズに交代が完了。

で、立ってみて気づいたんだけど、そこの席は一列全てが優先席だった。
ダメじゃん若者達〜。

つり革につかまりながら、4日前の食事会で会った友人がおめでたで、彼女のお母さんが私よりも年下って知ってしまい、ショックを受けたのを思い出し笑いしてしまったよ(笑)


えー、本題へ。

午前中は打ち合わせで出かけて、その帰りに高校の美術の先生の絵画展を見てきました。
昨年は行きそこなってしまったので、2年ぶりのみなとみらい駅。


改札を出ると、今年もデカすぎるピカチュウがいた。

minatomirai_2019.8.7_01.jpg


会場のサブウェイギャラリーMは、改札を出て1分のところ。

松本敏裕X亮平展 ―それぞれの表現X―
2019年8月5日〜11日

会場の様子。

minatomirai_2019.8.7_02.jpg


開催のあいさつ文

minatomirai_2019.8.7_03.jpg


松本先生の作品で好きだった絵↓

minatomirai_2019.8.7_04.jpg

先生とお話して、
年が10才しか離れていないことに改めて驚く。
私が16才のとき、先生は26才だったんですね。
ふーー(苦笑)


次は、
息子の亮平さんのコーナー

minatomirai_2019.8.7_05.jpg


これ、かわいい作品でしょ↓

minatomirai_2019.8.7_06.jpg


そうそう、亮平さん、
今年、昭和会賞を受賞されたそうです!
昭和会賞は、絵画の新人賞です。
平成最後の年でもありながら令和の元年に昭和会賞。
こんがらがるけど、素晴らしいことです。
おめでとうございます。
posted by 代表 at 20:03| 日記

2019年08月06日

高崎に行ってきました_2019/7


暑い日が続きますね。
エアコンが大活躍です。
先月の梅雨の時期に2台を新しくしました。
工事の日は梅雨寒で、「早まったかな」とも思ったけど、結果は良し!


ブログの更新は、約ひと月振りになってしまいました。
何かとやることがあって、すっかりと忘れ去ってしまっていた。。。
昨日「ブログみました」と、メールをいただき、「あっ」と思い出した次第(笑)


そんなことで、再開します。


少し前なんですが、両親のいる高崎にまた行ってきました。
お盆の前なんで、墓掃除をするのがメインで。
それに、あまりにも暑いと行きたくなくなっちゃうので、その前にと。


行くと、いつも近所にある群馬の森を散歩。
近代美術館にも行きました。

群馬県立近代美術館_003.jpg


二人の女性作家さんの展示でした。
「まえ と いま」

群馬県立近代美術館_004.jpg


竹村さんの作品は、私がいま取り組んでいる仕事につながるところを感じて、じっくりと見させていただきました。



帰宅したら、母から「この本、欲しい?」って2冊の図録を見せられた。
美術館が、蔵書の無料配布をしたときにもらってきた本みたい。
重いけど、もらってきました。

群馬県立近代美術館_005.jpg
posted by 代表 at 14:56| 日記