今日も猛暑日。
もう暑さに不満を言っても仕方ない。あきらめたよ。
今日、久しぶりに電車に乗って座っていたら、斜め前に若い女性が。
バッグに付いていたキーホルダーに「おなかに赤ちゃんがいます」って。
前に座っている若者は、スマホを見てて気がつかない。
なんで、私が席を譲りました。
キーホルダーを指差したら、私がしたいことをすぐに察してくれたので、スムーズに交代が完了。
で、立ってみて気づいたんだけど、そこの席は一列全てが優先席だった。
ダメじゃん若者達〜。
つり革につかまりながら、4日前の食事会で会った友人がおめでたで、彼女のお母さんが私よりも年下って知ってしまい、ショックを受けたのを思い出し笑いしてしまったよ(笑)
えー、本題へ。
午前中は打ち合わせで出かけて、その帰りに高校の美術の先生の絵画展を見てきました。
昨年は行きそこなってしまったので、2年ぶりのみなとみらい駅。
改札を出ると、今年もデカすぎるピカチュウがいた。

会場のサブウェイギャラリーMは、改札を出て1分のところ。
松本敏裕X亮平展 ―それぞれの表現X―
2019年8月5日〜11日
会場の様子。

開催のあいさつ文

松本先生の作品で好きだった絵↓

先生とお話して、
年が10才しか離れていないことに改めて驚く。
私が16才のとき、先生は26才だったんですね。
ふーー(苦笑)
次は、
息子の亮平さんのコーナー

これ、かわいい作品でしょ↓

そうそう、亮平さん、
今年、昭和会賞を受賞されたそうです!
昭和会賞は、絵画の新人賞です。
平成最後の年でもありながら令和の元年に昭和会賞。
こんがらがるけど、素晴らしいことです。
おめでとうございます。