2019年04月30日

10連休のGW


今年のGWは、改元があるということで、何と10連休!

私の周りも多くの人が10連休。

「そんなに休んで何するの?」って感じ。

5連休を2回にしたほうがいいような。。。

社会の機能も止まってるし。

私は完全な休みは無く、何かしらの仕事というか作業をするようにしてます。

そうしないとボケちゃうから。

今日は久しぶりに良いアイデアが浮かんだよ。

寝坊して半日はダラダラしてて、午後から作業スタート。そうしたら、夕方に降りてきたよ。

おかげでビールが美味かった〜

居酒屋_04.jpg

上の画像はGW初日に行った居酒屋の肴。にんにくの素揚げ。

友人夫妻と昭和の居酒屋に行ってきました。

ずっと連れて行きたかった店。

昨年暮れ以来の再会。楽しい夜でした〜
posted by 代表 at 00:31| 日記

2019年04月23日

JIDA あかりサロン No.27


あかりサロンNo.27.jpg


2019年4月22日(月)

JIDA / 公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会
東日本ブロック・ライティングデザイン研究会 主催

あかりサロン No.27
DESIGN VALUE 2.0 / Report Euro Luce 2019

http://www.akari.gr.jp/


無事に終了。

お忙しい中、お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

それと、今回はいつもよりも協力メンバーが少なかったけど、長い1日、スタッフは頑張ってもらいました。

私はというと、もうすっかり疲れてしまいました。
最近、イベント続きだったけど、前より体力が落ちたような。。。
翌日のダメージが大きい。

体力をアップさせるか、活動をセーブするか、
どうしたもんかね。
posted by 代表 at 21:14| 日記

2019年04月19日

器 【みどりのクラフトにて】


高橋亜希子 原田七重.jpg


今年のみどりのクラフトでは、2つの器を買ってきました。
今回も小さめのもの。
会場から帰宅する道程が結構あって、破損がこわいもので。


向かって左側が、高橋亜希子さん作のお猪口。
磁器製なんだけど、そのフォルムといい、肌ざわりといい、温かみを感じます。
作家さんはお人柄も良く、テントを片付けている時に仲間が指を挟んでしまったんだけど、お隣から真っ先にかけつけてくれました。
おっとりしている印象だったけど、そんな素早さをもっていたんですね〜。
光を透過するので、たまに光にかざして楽しんでいます。
照明器具に合うかも。。。


右側のが、原田七重さん作の片口。
この方は器用なのか、とても作るのが上手だと思います。
色のセンスも私好み。
前に買ったスープカップは割ってしまって、がっかりしてましたが、これがきたので原田作品は2つに戻りました。
毎朝、ヨーグルト用に使っています。丁度よい大きさなので。

いつも思う、もっといろいろ買っておけば良かったと。
そのうち個展もあるだろうから、その時の楽しみにするとしよう。
posted by 代表 at 15:20| 道具