2019年03月29日

キャンバス地のスニーカー


スニーカー.jpg


久しぶりにキャンバス地のスニーカーを買ったよ。

紺色とグレーを混ぜたような色。

さぁー、暖かくなってきたので、これを履いて出かけてみようかね。

   ・・・と思ったんだけど、外に出てみたら寒いじゃないですか。

花冷えってやつですね。

皆さま、体調には気をつけてください。
posted by 代表 at 12:38| 道具

2019年03月28日

動物公園まつり


2019.3.24_1.jpg


春ですねー。
スギ花粉もしっかり飛んでるし。
週末、近所の動物園が『動物公園まつり』だと聞いて、ちょこっとのぞいてきました。

流石に多くの人でにぎわってました。
普段は空いてるのに。
動物たちは普段と変らないような。


2019.3.24_2.jpg

おっ、ゾウガメが外に出てました。
久しぶりに見た。
うるうるした瞳でこっちを見たぞ。

アルダブラゾウガメは、200歳も生きているのがいるみたい。
ホントかよ!
posted by 代表 at 18:24| 日記

2019年03月21日

長谷川町子美術館


春本番って感じの暖かい日、
地方から出てきた友人と一緒に長谷川町子美術館に行ってきました。
初めての訪問。

桜新町に来たことはあったけど、今回は『旅行者気分』で過ごしてきました。

sazaesan_01.jpg


246沿いにサザエさん一家の銅像が点在しているんだけど、それを見ただけでも気分が高まる〜


sazaesan_02.jpg

美術館の外装はレンガでした。


sazaesan_03.jpg

美術館の隣の公園にも銅像がありました。


展示は、美術館所蔵の日本画家の桜や梅の絵画でした。
どれも私好みの作品だったので、長谷川さんの好みと一緒かも。
他の展示も見てみたいな。

特に良かったのがサザエさんの家の間取りの模型。
家具や家電品もリアルに出来ていて、子どものように屈みながら見ました。
模型の周りをグルグルと回ったりして。


sazaesan_04.jpg

持ち帰ったものリスト。
上は、左からチケット、案内、館内で押したスタンプ。
下は、ポストカード3点。単行本の表紙だそう。

友人の時間があまり取れないので、この小さめの美術館を選んだんだけど、大正解でした。

美術館の向かいに長谷川町子記念館を作っているそうで、それが来年完成するそう。
出来たら絶対行く!
posted by 代表 at 19:48| 日記