
週末、友人が理事をしている埼玉デザイン協議会の30周年記念会に行ってきました。
会場は埼玉県立近代美術館。
記念会の前に、美術館の展示をチェック。
タイミング良く「カッサンドル・ポスター展 グラフィズムの革命」が始まっていた。
学生の時に憧れていたデザインが正にこんなイメージだった。
時間をかけて隅々まで観察したんだけど、また見に行きたいくらい。

他に埼玉県内の小中学生の作品展も開催中だった。
作品も楽しいけど、今風の名前を見るが楽しい。
「おー、そう読むんだー!」って。
この美術館には名作椅子が置かれているので、座り比べたりした。
そうしているうちに埼玉デザイン協議会30周年記念会の開始時間に。
挨拶の後の記念講演が「ガリガリくんの秘話ヒストリア」。
マーケティング関係の講演は何度も聴いているけど、ガリガリ君のは楽しいお話でした。
私は雪見だいふく派だけど、帰りのコンビニでガリガリ君を買って帰りました。
講演が終わってからは、急いで川口の工場に移動。
ここ最近ずっとデザインに取り組んできた照明の試作を依頼。
完成が楽しみです。